2007年08月
2007年08月31日子育てしやすい家
ダイエープロビス、「子育てしやすい」分譲住宅
総合建設業のダイエープロビスが、「子育てしやすい」と認定を受けた分譲住宅の販売を開始というニュース。
「子育てしやすい」と認定を受けた分譲住宅って?誰が認定したんだ?と思ったのでちょっと調べてみたのですがよく分かりませんでした。「子育てしやすいマンションの認定制度」ってのはありましたが...。そもそも子育てがしやすい家って、どんなんだ?
posted by iezukuri : 19:19 [ 住まい ]
家づくりのバイブル
関東より西で木造なら内断熱がおススメ!
住宅メーカーのCMや宣伝文句にのせられて家を建てる危険性を指摘した「家づくりのバイブル」が刊行されたというニュース。というか、本の紹介。
どういう内容かというと、家づくりは「○○しかない」と言い切れるほど単純ではないのに、断定するCMや本が多く、建て主の思い込みに苦労した経験から「家を建てるなら、これだけは知っておくべき」というプロのアドバイスをまとめた。というもの。
これはいいですね。確かに流行モノのような感じでオール電化住宅や小さい日本でも北と南では機構も違うのに同じ家ってのもね。確かに...。
家を建てる予定の人だけでなくでも面白い本かも。
posted by iezukuri : 19:12 [ 住まい雑誌 ]
2007年08月29日下駄箱エアコン
マンションのエアコンは下駄箱に入れろ!新発想の空調システム
東急建設と日立アプライアンスが開発した「涼暖季候」という空調システムのニュース。
この「涼暖季候」は玄関の下駄箱にエアコン室内機を入れて、この1台のエアコンからの冷気をすべての部屋に送り、住戸内全部を空調するというシステムとのこと。
何だかイメージ出来ないんですけど...。何故に下駄箱とか、窓際から部屋の隙間を通って部屋を冷やすとか...。んん〜。でもエコみたい。
posted by iezukuri : 23:32 [ 住宅設備 ]
2007年08月28日200年住宅
国交省、「200年住宅」普及に着手−年度内ガイドライン
国土交通省は“ストック型社会”の実現に向けて、100年超の耐久性を有する「200年住宅」の実現・普及に取り組むというニュース。
ですが、昨日紹介した「住宅履歴書」のニュースですね。でも、内容が解りにくい...。
100年超の耐久性を有する「200年住宅」って200年じゃないし。「超長期にわたって循環利用できる質の高い住宅」ってやはりメンテナンスとして長期間住めるってことのようですね。
ちなみに「100年住宅」ってのもあって、これはミサワホームが提唱しているコンセプトですが、こちらは「いつまでも快適に安心して使える100年住宅」として住まいを100年もたせることを目標になってます。
posted by iezukuri : 23:19 [ 住まい ]
2007年08月27日住宅履歴書
「住宅長寿化へ税加速」として、住宅履歴書を国が認証
「住宅長寿化へ税加速」として、住宅履歴書を国が認証し減税措置を適用という日経の記事に対するコラムの紹介。
この、住宅履歴書に関して非常に分かりやすく解説しているコラムです。コラムにもあるように「200年住宅」というと200年住める住宅を...という話かと思えば、そうではなく200年住めるようにメンテナンス出来る仕組みを...というものらしい。ちょっと紛らわしい...。
が、そんなことより改めて認識されることも書かれていました。「きちんと作られた保証のない中古住宅が高値で売れるわけがありません。」って、確かに...。住宅の購入といえばかなり高い買い物、それに品質保証がないなんて、当たり前に思っていたのかも知れませんが、よくよく考えるとおかしいですよね。
posted by iezukuri : 23:07 [ 住宅ニュース ]
2007年08月26日富士山型マンション

全長4000mの人工の富士山型マンション
大成建設が1990年に構想した「X-Seed 4000」というマンション?のニュース。
そのマンションの外見は上に行くほど細くなる「富士山型」で総工費3000億~9000億円、高さ4000m、800階建て…とのこと。
まぁ、GIZMODOの記事なので、面白ネタということで...。しかし、こんな構想があるということは、いつかは実現するんでしょうかね。見てみたいけど、住みたくはないですね。高さ4000mって高山病になるでしょ。
posted by iezukuri : 14:16 [ 住宅ニュース ]
2007年08月24日リタイア後の住まい
リタイア後住まいに求めることは「医療機関が近いこと」
グリーンフォレストが、首都圏在住の30歳〜69歳の男女を対象に、「定年退職後または60歳以降の理想的な生活」についてアンケート調査を実施したというニュース。
で、リタイア後の住まいに求めることは「医療機関が近いこと」次いで「商店街やスーパー等の商業施設が近い」とのこと。あまり、こんな内容のアンケート結果を聞いたことないですね。でも、結果はなるほどという感じでですよね。でも、医療機関が近いといって引っ越したりする心理的障壁もあるでしょうね。引っ越しって大変ですから。
posted by iezukuri : 13:54 [ 住宅ニュース ]
2007年08月22日温泉付きマンション
東急不動産、有馬温泉で温泉付マンション「スパレジデンス『エクスモンド有馬』」を販売開始
東急不動産が、兵庫県神戸市の有馬温泉に複合リゾート計画“ホリスティックリゾート有馬”の開発に着手したというニュース。
温泉付マンションなんて、リゾートマンションぽいなーって思ったらそのまんまでした。なーんだ。
これが一般の分譲マンションならかなりポイントの高い設備になってると思うんですけどね。それだと維持費とか大変なんですかね。
でも、都内でも温泉がでたりとかしるから、温泉付きマンションができてもおかしくないよな。既にあるのかな?
posted by iezukuri : 22:39 [ マンション ]
2007年08月21日滋賀銀旧甲南支店
「保存へ売却含め検討中」ヴォーリズ建築の滋賀銀旧甲南支店
ヴォーリズ建築で知られる甲賀市甲南町寺庄の滋賀銀行甲南支店が、同市甲南町野田の新店舗に移転し、20日から営業を始めたというニュース。
店舗の移転ということで、移転元の支店の建物(ヴォーリズ建築)のはどうするのってこと。
で、旧支店の建物については「何らかの形で保存していけるよう売却先も含めて検討中」とのこと。微妙なお答え...。で、当面はATMコーナーの無人出張所として使うとのことです。
貴重な建築物なのでどうにかして残して欲しいものですね。
posted by iezukuri : 22:33 [ 建築 ]
2007年08月20日働く女性の住宅購入
働く女性の住宅購入--未婚者は「資産価値」を、既婚者は「生活環境」を重視
働く女性たちは、自らの「住宅」に対してどのような価値観をもっているのか。既婚・未婚別や年代別に分析し、働く女性たちの「住宅」に対する意識を探ったというアンケートの結果。
結果からいうと、表題にもあったとおり-未婚者は「資産価値」を、既婚者は「生活環境」を重視ということのようだ。
まぁ、当たり前といえば当たり前...?でも、未婚女性の住宅購入ということ自体が時代を表している気もしますね。でも現状は賃貸だったりするみたいですけどね。
posted by iezukuri : 22:09 [ 住宅ニュース ]
2007年08月18日リノベーションマンションサイト
不動産情報サイト ノムコム「リノベーションマンションサイト」をオープン
野村不動産アーバンネットが、不動産情報サイト ノムコムに「リノベーションマンションサイト」を開設したというニュース。
中古マンションに高品質な内装を施して再販する事業を展開している、インテリックスと提携し、インテリックスが販売する中古マンション(リノヴェックスマンション)情報を、「リノベーションマンションサイト」に一括提供するとの内容。
リノベーションマンション専用の掲載サイトって凄いっすね。そんなに件数あるんですかね。あと、リノベーションのマンションに絞って探している人がどれ位いるんでしょうかね。
posted by iezukuri : 22:03 [ 住宅リフォーム ]
アーデントクレイル矢原花館(はなかん)
山口・矢原に花をテーマにしたマンション−モデルルームにも花
コムズコーポレーションが山口県に建設中の「アーデントクレイル矢原花館(はなかん)」のモデルルームをオープンというニュース。
「花のある物語」をテーマにしているだけあってその名も「花館(はなかん)」となっているようです。
エントランスやアプローチに花や緑を植えるとか...。他にも住民が住む上で植物を育てやすい環境や設備なんかもあると良いかもですね。あるのかなー。
でも、なんかキレイな感じがしますよね。写真があれば良いのですが...。
posted by iezukuri : 21:54 [ マンション ]
2007年08月16日カーサ・キューブ
マキハウス、工期45日の「カーサ・キューブ」モデルハウス開設
「マキハウス」のブランドで住宅建設・リフォームを展開する槙が、企画住宅「カーサ・キューブ」のモデルハウスをオープンというニュース。
ですが、このカーサ・キューブはびっくり。工期を通常の1/3の約45日間に短縮したというところ。それによってコストを抑え、1280万円で一戸建て住宅建設を実現したというもの。でもって、デザイン性と防犯性なども備えているっていうからしっかりしている。
工期も短く、値段も安いってことで少し心配にはなりますが...。それにしても、がんばりましたねー、マキハウス。
posted by iezukuri : 23:12 [ 住まい ]
2007年08月13日ロサンゼルス建築
「日本建築、デザインの基礎知識」というタイトルでesquire(エスクァイア)の2007 Septemberが発売されてました。タイトルが「今、世界をリードするロサンゼルス建築。」
非常に興味深かったので記事にしてみました。
posted by iezukuri : 23:52 [ 住まい雑誌 ]
2007年08月12日日本建築、デザインの基礎知識
「日本建築、デザインの基礎知識」というタイトルでCasa BRUTUSの2007 vol.90 Septemberが8月10日に発売されました。
今回のカーサ・ブルータスは、一冊まるごと日本建築・デザインの特集になってます。1年ぶり、2回目の「日本建築、デザインの基礎知識」特集だそうだ。前回はかなり好評だったようで、ムックに衣替えして再販売中。
実はよく知らない日本の伝統建築&デザイン。日本建築に興味のある人にはおすすめ。
posted by iezukuri : 23:48 [ 住まい雑誌 ]
2007年08月11日リノヴェックスマンション
「リノヴェックスマンション by INTELLEX × 松下電工」の第3弾登場
インテリックスが、「リノヴェックスマンション by INTELLEX×松下電工」の第3弾として、神奈川県藤沢市にある築21年の物件を選定、住設機器・建材の豊富な商品バリエーションを誇る松下電工と、前期約1400戸の中古マンションを取り扱ったコラボレーションにより、物件に大きな信頼性・快適性をプラスし、販売開始というニュース。
要するに、インテリックスと松下電工がリノベーションマンションを開発し販売しますっていうニュースですよね?
それにしても、リノヴェックスマンションって微妙にわかりやすいようなネーミングなのですが、リノヴェックスマンションって入力しにくい...
Yahoo!検索とかで検索するときに探せない人もいるんじゃないですかねぇ。
「リノヴェックスマンション」じゃなくて「リノベックスマンション」にすればいいのにね...。
リリースの内容とは全然関係ないエントリーになってしまいましたが・・・。
posted by iezukuri : 23:10 [ マンション ]
2007年08月10日GREEN+@LIFE

ヤフーとヘーベルハウスがグリーンプラス特集
Yahoo! JAPANとヘーベルハウスの旭化成ホームズが、PR企画として「Green+(グリーンプラス)」を特集しています。Casa BRUTUSも絡んでるようですね。
Green+は、以前「ヘーベルハウスGreen+(グリーンプラス)」というエントリーで紹介してますね。
ところで、グリーンプラスって...?環境に良いの...?
posted by iezukuri : 23:45 [ その他 ]
2007年08月07日後悔しないための二世帯住宅大作戦
二世帯住宅専用の情報を扱うWEBサイト 「後悔しないための二世帯住宅大作戦」オープン
ハイアス・アンド・カンパニーが、二世帯住宅専用ウェブサイト「後悔しないための二世帯住宅大作戦」をオープンというニュース。
この「後悔しないための二世帯住宅大作戦」は、二世帯住宅のタイプの簡易診断や、「経験者の生の声」を掲載するなど、二世帯住宅に特化した情報を提供するというもの。
それより何よりこのサイト名にインパクトがありますね。でも、覚えられるかなぁー。
ハイアス・アンド・カンパニーによると、二世帯住宅に関心がある親子連れが相談に訪れるケースが増加。特にプライバシーに関することと、家族構成に変化が生じた場合の二世帯住宅の使いまわしに対する悩みが多かったという。それに伴って後悔しない二世帯住宅作りに向けての注意を喚起するとともに、「戸建賃貸ユニキューブ」など自社商品による提案も積極的に提案していくとのこと。
一応、販促のためにサイトなのね...。
posted by iezukuri : 22:34 [ その他 ]
2007年08月06日地震速報システム
三洋ホームズ、地震速報システムを一戸建て住宅に標準採用
三洋ホームズが、地震の強い揺れが来る直前に警報や照明で情報を各家庭にいち早く知らせるシステムを開発したというニュース。
緊急地震速報システム導入マンションのニュースも紹介していますが、警報が鳴るだけかと思いきや今回の地震速報システムは照明でも知らせてくれるんですね。しかも天井のスピーカーからも音声情報を知らせてくれるとか...。それは分かりやすいですね。
でもこの地震速報はどの位の精度なんですかね。火災警報機みたいに誤報とかもあるんでしょうか。
posted by iezukuri : 22:07 [ 住まい ]
2007年08月04日楳図かずお宅 建築差し止め
楳図かずお宅建築差し止めで審尋、双方の主張聞く
「まことちゃん」などの作品で知られる漫画家の楳図(うめず)かずおが建築中の自宅を巡り、近隣住民2人が建築差し止めを求めた仮処分を申し立てられ東京地裁にて審尋が開かれたとのニュース。
テレビのニュースでも話題になってましたね。まことちゃんの家...。
確かに赤と白のシマシマの家っていうのもどうかと思いますが、目くじらたててという程でもないと思うのですが近隣にお住まいの方には重大な問題なんでしょうね。
posted by iezukuri : 22:02 [ 住宅ニュース ]