住宅情報・ニュース
2005年11月03日

共用施設用語集

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録

[建築用語辞典] マンション編 -共用施設-

物件情報を調べたりしていると、物件の特徴などの説明や様々な設備を紹介するために、聞いたこともない用語や聞いたことがあっても正確な意味を知らない用語も沢山出てきます。必要な用語の意味を覚えて良い物件を選ぶ際に役に立てましょう。
今回の知っておきたい住宅用語「マンション編」の中から共用施設に関する用語を紹介します。

提供公園

最近、大規模マンションによくつくられるのが「提供公園」。これは、民間(マンションの敷地内につくられる場合、その多くは不動産会社)でつくった公園を市町村に提供し、管理も任せたものですが。そのため、マンションの敷地内にありながら、居住者だけではなく周辺住民も自由に使えます。車が走る一般道を通らずに行けるので、子供を安心して遊ばせることができ、維持・管理費用もかからないのが普通です。

プレイロット

「プレイロット」とは、マンションの敷地内に設けられる幼児用の小さな公園、もしくは、提供公園内に設けられる幼児用の遊びスペースのことです。
砂場や滑り台、ブランコといった遊技施設が設置されています。小学校入学前の小さな子供がいる家庭にはうれしい施設といえるでしょう。ただし、維持・管理は住人(管理組合)が行わなければならず、遊具が壊れたときの修理費用も住人が負担することになります。

キッズルーム

マンションの敷地内に設けられた子供が遊ぶための部屋が「キッズルーム」です。
雨の日や寒い日の遊び場となり、母親同士の社交場としても活用されています。外で遊ばせるには不安が残る小さな子供がいる場合、安心して遊ばせることができる施設でもあります。幼児から小学生の低学年くらいまでを対象としています。
最近は、キッズルームから発展して、託児所を設ける大規模マンションも増えています。

屋上緑化

簡単に説明すると、マンションの屋上に緑地をつくること。
屋上で大規模なガーデニングをしていると考えれば分かりやすいでしょう。屋上に多くの緑を配することで、紫外線の遮断により建物の寿命が延びる、二酸化炭素を吸って酸素を出すので空気を浄化してくれるなど、様々な実益を得られます。そして、豊富な緑は、居住者の心を癒してくれます。環境に配慮しながら、都市で生活する手法として、推進している自治体もあります。

コリドー

「コリドー」とは、「廊下、回廊」という意味。マンションでコリドーといった場合は、主に共用通路を指します。
敷地内につくられた公園や緑の間を縫うように住居棟までコリドーが続くといったつくりが増えています。また、住居と共有廊下の間に吹き抜けをつくり、居住スペースの独立性を高める「フライングコリドー(空中廊下)」やホテルの廊下のように周囲を壁で囲まれた「インナーコリドー(内廊下)」などもあります。

管理棟

マンション内に設けられる管理員室と違い、建物外に独立してつくられる管理に関係した事柄を行う棟が「管理棟」です。
例えば、、管理組合の集会を行ったり、火災・防火システムの集中管理機器を設置したりするために使います。なかには、キッズルームやパーティールーム、防音設備を完備した音楽ルームを併設することもあります。総戸数200戸以上というような大規模マンションに設置されることが多い施設です。

» 住宅情報タウンズ

posted by iezukuri : 2005年11月03日 21:55 | trackback (0)

Previous « 外まわり用語集 | 加藤あい » Next

“共用施設用語集”へコメント




保存しますか?


 
To Page Top “共用施設用語集