2006年11月
2006年11月30日エスパシオEF(エフ)
トヨタホーム、鉄骨軸組工法の都市型商品「エスパシオEF」をリニューアル発売
トヨタホームは、鉄骨軸組工法の都市型商品「エスパシオEF(エフ)」を来年より全面改良するというニュース。
新商品「エスパシオEF(エフ)」の主な特徴は、建物と塀を同素材採用による一体感、素材をそのまま生かしたデザイン、木調ルーバー・エクステリアウォールを活用したプライバシーと開放感を両立したデザイン、建物の角を斜めにカットし外側にバルコニーを設ける「インナーカットウォールバルコニー」で室内外の一体感のほか、耐震等級3、温熱環境等級4、キャンチレバーへのプラン対応を拡大ーなど。
ちょっと難しくてわからない、というか横文字が多い。。。
ちなみに、「エスパシオ」は、スペイン語で「空間」「ゆとり」、EFは英語で「Enjoyment for Femily」の略だそうです。
posted by iezukuri : 10:39 [ 住まい ]
クリナップ 敦賀ショールーム

109カ所目のショールームとして、福井県敦賀市に「敦賀ショールーム」をオープン
クリナップが、福井県敦賀市に同社109カ所目のショールームとなる「敦賀ショールーム」を新設するというニュース。
展示品はシステムキッチン、システムバス、洗面化粧台など。クリナップショールームの主な特徴としては、最新のシステムキッチン“美・サイレントシンク”を実際に確認できる「ソリューションコーナー」をはじめとして、「カラーソリューションコーナー」「空間提案コーナー」「機器検索コーナー」「キッズコーナー」、その場で図面や見積書を作成できる「ぷらん館」などが展示されているようです。
posted by iezukuri : 10:33 [ 住まい ]
アバン・リッシュ(AVAN-RICHE)
三井ホーム、フリー設計住宅「アバン・リッシュ」を発売
三井ホームが、フリー設計住宅「アバン・リッシュ」(AVAN-RICHE)を発売というニュース。
アバンシリーズ商品は、都市に暮らすための提案を盛り込んだシリーズ商品で、これまでに、コの字型プラン「アバン・ルーチェ」、和風モダンデザインの「アバン・コルテ」、ラウンジや二世帯を提案した3階建て商品「アバン・トロワ」などが発売されているようです。
で、今回発売となる「アバン・リッシュ」(AVAN-RICHE)は、「2つのリビング空間と動線に配慮したプラン」「石の塊をイメージさせるシンプルな外観デザイン」「表情の豊かさを追求したインテリア」を特徴としているようで、フォーマルとプライベートを意識し、パブリックスペースを充実させるとともに、プライベートスペースについても動線などに配慮したとのこと。ターゲットとしては、主に40代後半から50代の建替え、住み替え層向けを想定したとのことですが、最近はやりの団塊の世代向けの商品ではないんですね。
ちなみに、「アバン・リッシュ」とは、アーバン(都市)とリッシュ(豊かな)の2つの意味を表現した名称とのこと。
モデルハウスは、「駒沢公園第2モデルハウス」「戸田公園モデルハウス」「なんば第1モデルハウス」にあるので実際に見学するのであれば行ってみよう。
"アバン・リッシュ(AVAN-RICHE)"の続きを読む »
posted by iezukuri : 10:29 [ 住まい ]
2006年11月29日SAJICA(サジカ)

大川の家具企業とデザイナーのコラボレート「SAJICA(サジカ)」ブランドの新商品発表
大川の家具企業とデザイナーがコラボレートしたブランド「SAJICA(サジカ)」のアンテナショップ「SAJICA SHOP」が新商品展示会を開催というニュース。
福岡って大型家具で有名な町なんですね。知りませんでした。
特に大川は特別みたいですね。福岡県家具工業組合のページでも「大川特注家具協議会」なんてページまで用意されていたりして。
posted by iezukuri : 10:43 [ 家具・インテリア ]
2006年11月28日ファスタージュ泉が丘サーモスロイヤルロード

金沢初の外断熱マンション「ファスタージュ泉が丘サーモスロイヤルロード」着工 康和地所ほか
信和住宅販売株式会社と康和地所株式会社が、共同事業として石川県金沢市にエリア初となる外断熱マンション「ファスタージュ泉が丘サーモスロイヤルロード」に着工したというニュース。
「ファスタージュ泉が丘サーモスロイヤルロード」は、~外断熱+オール電化+金沢初の光インターネット設備完備。充実のすまいをご提供~というコピーで紹介されてました。
確かに充実感はありますね。
ちなみに「ファスタージュ泉が丘サーモスロイヤルロード」は、地下1階・地上5階建てで総戸数44戸ということなのでそんなに大きなマンションではないみたいですね。
オール電化とすることと同エリア初の光ファイバー採用で「情報化社会の次世代マンションとしての幅広い年齢層の要望」に応えていくとのことですが価格は未定。
気になる外断熱工法は湿式・乾式を併用するとのこと。壁面には湿式の「Sto Therm Classic(シュトーサーモクラシック)」を、乾式工法は、妻壁の一部やエントランス周りを取り囲むエリアに使用ですって。
"ファスタージュ泉が丘サーモスロイヤルロード"の続きを読む »
posted by iezukuri : 13:55 [ マンション ]
新東京タワー

新東京タワーのデザイン決定。新東京タワーの構造は“五重塔”!?
東武鉄道と新東京タワーは、墨田区の押上・業平橋地区に建設を予定している新東京タワーのデザイン案を発表したというニュース。
「時空を超えた都市景観の創造」「まちの活性化への起爆剤」「都市防災『安全と安心』への貢献」という3つのコンセプトをもとにデザインされたとのこと。
なお、デザインに関しては建築家の安藤忠雄氏と彫刻家の澄川喜一氏が監修だそうです。日本刀や伝統的な日本建築などにみられる「そり」や「むくり」を意識し、連続的に変化する曲線を使って日本の伝統美と近未来的デザインを融合した、という。
しかし、新東京タワーのデザインは斬新というか、近未来的というか、ちょっとすれば香港や中国あたりの近未来的デザインのタワーっぽくも見えるのですが。いかがでしょうか。
それにしても安藤忠雄の名前を最近やけに聞くような気がしているのは、僕だけでしょうか。
家づくり.orgでも安藤忠雄「赤坂迎賓館和風施設」設計という記事も紹介してますしね。
まぁ、新東京タワーですが、できるのが楽しみですね。
posted by iezukuri : 13:51 [ 建築 ]
2006年11月25日Smatch(スマッチ) 30歳のリアル

住まいのプロを集めたブログ『Smatch(スマッチ)』で『30歳のリアル』特集オープン
株式会社リクルートのブログサービス『Smatch(スマッチ)住まいの達人ブログ』で、30歳のリアルなライフスタイルをテーマにしたトラックバックキャンペーンを行っているようです。
いつもお世話になっているSmatch様ですが、30歳のリアルライフってどんなものか気にはなりますよね。って男性をイメージしてしまうのは、僕だけでしょうか。確かに、著名人インタビューは「照英」でしたが。。。
しかし、なぜ30歳のリアルなんでしょうね。住まいのことを真剣に考えだす年齢なんでしょうかね。
あと、Smatchで気になる特集記事が、アンケートに答えてスマッチオリジナルTシャツをもらおうキャンペーンです。
ノベルティグッズに目のない僕としては是非是非、ほしいものです。。。
"Smatch(スマッチ) 30歳のリアル"の続きを読む »
posted by iezukuri : 16:33 [ 住宅ニュース ]
住まい系CM
住まい系CMの2強は「藤原紀香」と「ケイン・コスギ」
不動産情報ポータルのHOME'Sを運営するネクストが、住まい関連の企業CMに出演しているタレントの認知についてアンケートを実施したというニュース。
その結果、レオパレス21のテレビCMに出演している藤原紀香がトップ、第2位はセンチュリー21のケイン・コスギということだったようです。
家づくり.orgでも、住宅系のCMとして白石美帆、菅野美穂、加藤あい、上戸彩、佐藤寛子、はしのえみ、小西真奈美、香里奈などを紹介していますが、やはり賃貸系の住宅が目立ちますね。コマーシャルの絶対数やタレントの使用率が高いのかもしれませんが。
まぁ、それがどれだけその会社のイメージ向上や商品認知に役立ったのですかね。そこも知りたいですよね。
posted by iezukuri : 16:27 [ テレビコマーシャル ]
2006年11月24日宝塚ファミリーランド跡地 マンション
超高層ツインマンション建設 宝塚ファミリーランド跡地 再開発計画出そろう
阪急不動産などは、閉園した宝塚ファミリーランドの跡地に、2棟の超高層マンションを建設すると発表したというニュース。
閉園した遊園地などは敷地面積も大きいので何かと話題になりますよね。
記憶では、御殿場ファミリーランドの跡地に出店した「御殿場プレミアム・アウトレット」とか。
御殿場プレミアム・アウトレットには、遊園地時代の観覧車が残っているなど遊園地の名残も残しているので宝塚ファミリーランドでも名残りを残しての建築となると面白いのですが。。。
他にも閉園した遊園地として、横浜ドリームランドとか、向ヶ丘遊園とか、今はどうなってるのなぁ。
posted by iezukuri : 16:20 [ マンション ]
2006年11月21日パークナード綱島東公園

パナホーム、横浜市のオール電化分譲マンション「パークナード綱島東公園」を発売
パナホームが、注文住宅感覚で間取りや設備・仕様をコーディネートできるオール電化分譲マンション『パークナード綱島東公園』(横浜市港北区)の第一期分譲を開始というニュース。
『パークナード綱島東公園』の内装は、間仕切壁や水まわり設備の配置をはじめとするプランニングに高い柔軟性を備えた「内装システム化工法」を採用。とのことなのですが、「内装システム化工法」って何だ...?
床の下地材の設置後に壁パネルと天井下地の施工を行う“床先行工法”のため、間取りの変更が容易となるって...わからん。
「内装システム化工法」は、松下電工が開発。施工は、グループ会社の松下電工ホームソリューションが行うとのことだが、内装システム化工法で検索しても情報がない。ということで、よくわからんということです。
『パークナード綱島東公園』についてですが...
「標準プラン」をはじめ、部屋数の少ないオープンプランを基本とした「メニュープラン」を用意するし、さらにウォークインクローゼットやパントリー等にこだわりを設定。さまざまなライフスタイルに対応できる「こだわりメニュープラン」を用意とのこと。
posted by iezukuri : 19:34 [ マンション ]
野田 桜の里

長谷工、野田市に住宅と商業施設一体の大規模ニュータウン「野田 桜の里」事業を開始
長谷工コーポレーションが総合プロデュースする、一戸建て住宅、マンション、商業施設が一体となった大規模ニュータウン『野田 桜の里』事業がスタートというニュース。
さくら名所100選「清水公園」につながる長谷工プロデュースの桜の街。一戸建て・マンション・商業一体の大規模ニュータウン 『野田 桜の里』誕生!ということらしいです。
リリースを読んでるととても環境のよさそうな場所ですよね。かつ、一戸建て、マンション、商業施設が一体となった住宅ということで利便性もよさそうですよね。
でも、「四季のまち」ってありがちなネーミングだなぁ~。
ちなみに気になるトピックとして「専用シャトルバスを運行」ということなので田舎(←駅まで遠いという意味)なのかなぁと思ったら、徒歩での駅までのアクセスが約11分ということなので、シャトルは必要?と思ってしまいました。
posted by iezukuri : 19:30 [ 住宅ニュース ]
2006年11月17日幻想空間オーロラ
心癒やされる空間を演出するインテリア用品「幻想空間オーロラ」
オーロラのような“光のカーテン”を自宅にいながら鑑賞できるというインテリア用品「幻想空間オーロラ」の紹介。
とりあえず、何だこりゃ。ってことで取り上げさせてもらいました。
紹介文から見るとオーロラを鑑賞できる装置なのかなぁ。プラネタリウムみたいなのもあるけど、その類ですかね。部屋でオーロラってかんじ出るんですかね。部屋を寒くしてみるとか。。。
まぁ、面白そうだったので。
でも、筐体はあまり素敵ではないですね。色気ないし。
posted by iezukuri : 15:17 [ 家具・インテリア ]
凛 lin(りん)
りそな銀行、女性向け住宅ローン「凛 lin(りん)」取扱開始
りそな銀行が、女性向け住宅ローン「凛 lin(りん)」の取扱いを開始するというニュース。
女性用ローンは色々紹介してきていますので、特にコメントありません。
なぜ、この住宅ローン商品を紹介したかというと...
単純にネーミングがGoodだったからです。凛(りん)とは、なんとも響きのよい、しかも女性を連想させるいいネーミングだと思います。
ということだけでした。
posted by iezukuri : 15:13 [ 住宅ローン ]
冷泉家住宅
公家文化の奥深さ堪能 上京 「冷泉家住宅」特別公開始まる
古文化保存協会の「非公開文化財特別拝観」の一環として「冷泉家住宅」の特別公開が始まったというニュース。
冷泉家は平安・鎌倉時代の歌人藤原俊成・定家父子を遠祖とする歌道の宗家だそうで、「冷泉家住宅」は現存する唯一の公家屋敷だそうです。
最近では、こういう文化財などをゆっくり見てみたいとも思うようになってきました。年のせいなのでしょうか。それとも、季節的なもの。。。
まぁ、どちらにしてもこのような文化的な建物など大事にしていきたいものですね。といっても、公開していただけなければ見ることもできないので、たまには公開してくださいね。
posted by iezukuri : 15:10 [ 建築 ]
2006年11月15日イエマガ

家づくりの苦労や感動、本音が聞こえる 住まいのオンラインマガジン「イエマガ」を新創刊
メガソフト株式会社は、住まいに興味のある夫婦または家族向けに、身近な住まいの情報を提供するオンラインマガジン「イエマガ」を新創刊いたというニュース。
イエマガを発刊したメガソフトという会社は、あの住宅デザインソフト「マイホームデザイナー」を発売している会社なんですね。へぇ~。
さらに、今回の創刊を記念してキャンペーン「暮らしのグッズ プレゼントキャンペーン」を行っているようです。イエマガ創刊を記念して、抽選で合計10名様に毎日がもっと楽しくなるすてきなグッズをプレゼントします。とのこと。期間は2006年11月14日~2006年12月10日まで。
posted by iezukuri : 18:11 [ 住まい雑誌 ]
2006年11月13日LEDインテリアライト「ELPA LEDダンシングバルーン」

朝日電器、音に合わせて色が変わるインテリア用LEDライト「ELPA LEDダンシングバルーン」
朝日電器が、音に合わせて色が変化するLEDインテリアライト「ELPA LEDダンシングバルーン」を発売というニュース。
これ、よくないですか。。。結構、いいと思うんですが。
ただ、大きさが意外と小さいんですよね。イメージとしては、40〜50cmくらい直径があってもいいような気がするんですけどね。
でも、その大きさになってしまうとバランスボールっぽくなるか。
このLEDライトもシンプルなだけに上手く使えばオシャレにできるかも。
"LEDインテリアライト「ELPA LEDダンシングバルーン」"の続きを読む »
posted by iezukuri : 17:08 [ 家具・インテリア ]
2006年11月10日建築家SNS

SBIホールディングス、注文住宅をSNS「デザインハウスプロジェクト」で仲介
あの北尾吉孝氏が率いるSBIホールディングスが、注文住宅を建てたい潜在顧客と建築家を結びつけるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の運営を開始したというニュース。
注文住宅SNS「デザインハウスプロジェクト(DHP)」は、どのようなことができるのかなぁ。
イメージとしては、家を建てようとしている人同士のコミュニケーションと家を建てたい人と建築家とのコミュニケーション、あと建築家同士も、といったところなんですかね。
あまりビジネスの臭いがしないんですが、どうなんでしょう。
ちなみに利用者は自由に登録できるようですが建築家やデザイナー、施工会社は建築家から招待されないと参加できないらしい。
そぉいえば、SBIホールディングスは以前に同様な住宅系のサイトとして「SBI不動産ガイド」をオープンしてたなぁ。
posted by iezukuri : 15:19 [ 住宅ニュース ]
2006年11月08日コロムビア川崎 超高層マンションに

レコード製造発祥の地に超高層マンション・川崎市
日本のレコード製造発祥の地に、超高層マンションが建つことになったというニュース。
レコード製造発祥の地とは、日本コロムビアの川崎工場のことのようです。なんだか、寂しいですね。とは言っても、4ヘクタール分もある本社工場なので3棟もマンションが建設されるようです。計画戸数は約1500戸とのこと。
コロムビアミュージックエンタテイメントといえば、有名アーティストが数々所属していますが、WEBサイトのトップページで現在紹介されているのは、木村カエラ、松山千春、キリンジ、矢野沙織、超飛行少年、STANや本田美奈子.などなど。関係ないですが...。
posted by iezukuri : 11:55 [ マンション ]
D'クラディア
「D'クラディア永吉」「D'クラディア九品寺」
D'クラディアシリーズを発売している大和ハウスですが、最近特にニュースというかリリースを沢山見かける気がします。今日も2物件のリリースを発見したのでまとめて紹介することとしました。
それにしても、マンションの建設ブームといってもあまりにも多い気もしますね。リリースを見ていると2種類あって設備もりもりのフル装備マンションとある特徴に特化した個性的なマンション。長く住む家ですので、ポピュラーなタイプのほうがいいような気もしますが、僕の性格上、特徴的なマンションも捨てがたい。皆さん色々と悩むんでしょうね。
posted by iezukuri : 11:46 [ マンション ]
2006年11月07日東京国際家具見本市
「2006東京国際家具見本市(IFFT)」開催
最新の家具が一堂にそろう「2006東京国際家具見本市(IFFT)」が東京ビッグサイトで開催というニュース。
開催期間は、11月22日から25日(一般公開は24、25日)です。
この記事を引用させていただいた、ゲンダイネットさんでは、開催を記念して招待券(1000円)を30組60人にプレゼントというのを行っているので、興味のある人は是非、応募してみては。11月13日の消印有効だそうです。
posted by iezukuri : 11:41 [ 家具・インテリア ]