住宅情報・ニュース
2005年10月12日
日本デザインの超最前線、お見せします

「日本デザインの超最前線、お見せします。」というタイトルでCasa BRUTUS 2005 vol.68 Novemberが10月8日に発売されました。建築&ファッションなど、ライト、コルビュジエ、ミースの名作住宅で最新モードも
今、日本の最大の力は「デザイン力」です。日本にはデザインという資源があるんです、それもかなり豊富な。カーサは「日本のデザイン」の最前線を7つのキーワードを元に読み解きます。いつもよりちょっと真面目に、この先10年のヒントを詰め込んでみました。たとえば「海外からどう見られてる?」。海外のデザインディレクターの証言で、世界が興味を示すのは桂離宮だけじゃないことを証明。かなり自信がつきます。「ハイテクからナノテクまで」を支えるデザインの力。進化しすぎたテクノロジーを日常生活にまで引き戻すのもデザインの役目。いい目の付け所だ。「地方の工芸」「企業」まで探りながら、プロダクトだけでなく、グラフィックやアートの世界にも踏み込みます。…
■ Casa BRUTUS トピック
- Fashion Architecture
- THE MILLET A TO Z
- TOKYO DESIGN EVENT 2005
- Dieter Rams Fanclub
- Travel to Hong Kong
ファッション建築。3大巨匠が手がけた、あの有名住宅へ。
白くなくてもおいしい雑穀。
デザインイベント直前・誌上プレビュー!
プロダクトデザインの巨匠にラブコール、ディーター・ラムス・ファンクラブ。
ホテルもファッションビルも、新建築で街は一新。世界で一番イケてる街、香港への旅。
AmazonでCasa BRUTUSを買う

価格:880円(税込)
ファッション建築。
3大巨匠が手がけた、あの有名住宅へ。
ライト、コルビュジエ、ミース。建築界の巨匠3人がこの地球に残してくれた素晴らしい住宅に、現代のトップモードが舞い降りました。強く、優しく、かつ意志を秘めた包容力のある空間だからこそ、最先端のクリエイションが見事に融合して、さまざま表情を生み出しました。F.L.ライトの<落水荘>、ル・コルビュジエの<ラ・ロッシュ=ジャンヌレ邸>、そして、ミース・ファン・デル・ローエ<ファーンズワース邸>。アメリカ、フランスの3都市で、カーサが建築+ファッションを演出した19ページです。
posted by iezukuri : 2005年10月12日 22:55 | trackback (0)
Previous « 住まいづくりの支援融資延長 | 収納家具ブランド「LEMA - Cabina Armadio」 » Next